KHL: コンチネンタル・ホッケー・リーグ
Posted by japanstats on 2008 March 17日 Monday
ロシアで来季から始まる予定で、近いうちNHL のライバルリーグになろうとしてるKHL ことコンチネンタル・ホッケー・リーグ(全24球団の予定。各球団のサラリーキャップが25億円くらいで、NHLの約半分の予算。ヨーロッパスポーツとしては珍しく、戦力均衡の為ドラフトを取り入れる。ロシアスーパーリーグの全球団に加え外国チームとかの受け入れも行う。リーグ発足に当たってロシア連盟と対立関係になっている)に、カザフスタンのクラブの確実な参加に加え、最近フィンランドのJokerit Helsinki, Karpat Oulu, そして今シーズン開幕前にLAキングスと交流戦を行ったオーストリアのRed Bulls Salzburg から、加盟申請があったそうです。ロシア・メディアの情報が信用できれば…w 何はともあれ面白いリーグになりそうで、今から来年のKHL が楽しみです。無事立ち上がれますように、ロシアの石油バブルが弾けないうちは大丈夫かな…?
Advertisements
Beograd said
他国にも「開かれた」ロシアリーグ~KHLは現在、来期シーズンに向け進展してるのでしょうか?栄光のロシア再興のため、良い手法なのでしょうか?現地の評価も聴いてみたいです。
各方面のすばらしいコンテンツに大変感謝しています。期待しております。
simoncurrie said
先日24チームが4つのグループ(北米プロリーグ的にいう地区)にワールドカップみたいな抽選を使って振り分けられましたので、準備は着実に進んでいます。最初の外国のチームは旧ソ連の3チーム(ラトビアのリガ、カザフスタンのアスタナと、ベラルーシのミンスク)だけになるみたいですけれど、将来性はあるので長い目で見て期待しています。
Beograd said
ご返事ありがとうございました。世界選手権、強豪ウクライナも臨戦態勢のようですね。ウクライナ協会のHPもかなり関連情報アップしてますね。アムールはベストコンディションではなかったけど、日本にもウクライナにも良い対応(質の高いメンバーで参加)をしてくれたのかな、と思いました。
simoncurrie said
そうですね。ウクライナはアムールにハバロフスクで3-2で負けてます。練習試合で、場所がロシアと日本という違いもありますが、ホームで大会を開催する日本には、少し希望が持てる結果かもしれませんね。