Posted by japanstats on 2008 June 8日 Sunday
スポーツ大会の開会式とかって普段ほとんど興味無いんだけど、ユーロ2008のスイスでの開幕式に牛、雪、アルプス、スキーヤー、そして時計がたった10分の式で登場すると読んで、見てみたくなった。ようつべアリガタス。特に気に入ったのが5:15からの人間時計、最初は何してんのかと思ったよw さすが個人主義のヨーロッパ、北朝鮮のマスゲームと真逆で、結構動きがズレてたりしてるのも面白い。
あ、もちろん大会も楽しみです…が、仕事とホッケーと野球に追われて最近サッカーには付いていけてなく、この大会の下調べも全くできてない。まあ、見れる試合は楽しもう。間違いなくチーム力の差が一番少なく、かつレベルの高いチームスポーツの大会なんで。優勝できる力を持ってるチームが予選で敗退しちゃう団体競技なんて、他には思いつかない。
Posted in 01_日本語, culture, football, opinion, soccer | Tagged: 2008, サッカー, スイス, スキー, フットボール, マスゲーム, ユーロ, 牛, euro, 開会式, 雪, 北朝鮮, 時計 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 June 8日 Sunday
NY Times が球場フードレビューをしました。アメリカの球場も最近ではバラエティーに富んだメニューを組んでますねー。インタラクティブな地図で各球場での食べ物の写真が見れるのがナイス。レポーターはホントに何でも、定番のホットドッグから有名なイチロール巻きから何でも毎試合9イニングずっと食べ続けてたみたいで、なかなかなボリュームのレビューです。セーフコではポッキーまで買えちゃう時代なんですね、凄い。地ビールも増えてきてるみたいで羨ましいです、でも凄い高いんだろうな、ビールの売り子がいるとこは日本の勝ちですねw
Posted in 01_日本語, baseball, culture, food, MLB | Tagged: アメリカ, イチロー, メジャー, 球場, 野球, 食べ物, NY Times, NYタイムズ | Leave a Comment »