Japan, Hockey, Baseball, etc.

Mostly about Asian ice hockey, Japanese baseball, other sports, and random tidbits

  • Categories

  • 人気の記事

  • Archives

  • 2008 2009 anyang baystars beijing buffaloes canada carp china cl cranes darvish eagles fighters free blades giants halla hanshin High1 Hiroshima hokkaido humor humour Ice Bucks icebucks ice hockey ihwc IIHF Japan KHL korea koshien lions lotte marines nikko nippon paper Oji OPS pacific league pl prince rabbits rakuten saitama sapporo seibu sharks swallows tigers tohoku uniform wbc yakult yokohama yomiuri アイスホッケー アメリカ オリンピック カナダ スウェーデン セイバーメトリクス ドイツ バンクーバー プロ野球 メジャー ユニフォーム ロシア 世界選手権 中国 五輪 日本 日本代表 札幌 西武 野球
  • Pages

  • Meta

  • Archive for June, 2009

    MLB equivalencies for NPB players

    Posted by japanstats on 2009 June 30日 Tuesday

    Nothing remotely close to data crunching here, just observations over the years (so, obviously, there will be mistakes and omissions).

    The art of predicting can be tricky. Nobody knows exactly how to predict the future. I was curious how some Japanese pitchers would project to MLB so I created an index based upon past Japanese pitcher performances.

    http://www.japanesebaseball.com/forum/thread.gsp?forum=21&thread=59243

    There’s of course the big x-factor, the cultural and environmental and mental adaptation process that players crossing the Pacific (in both directions) have to endure. Some thrive (Nomo, Okajima, Saito, etc. with the latter two outperforming their NPB records), some fail (Kobayashi, Fukumori, Igawa, etc.), some fluctuate (Irabu, Matsuzaka, etc.), some thrive then fade (Sasaki, Takatsu, etc. though this might be due to more age and wear and tear) and others meander (a little early to tell but Kawakami and Uehara seem to be adapting well). I don’t think there’s a large enough sample size yet for reliable equivalencies when it comes to pitchers.

    Position players, on the other hand, are more predictable creatures, so their production are more predictable when making the NPB=>MLB move. BA/OBP drops somewhat, HR gets cut in half (and SLG drops accordingly), defence is usually above par (except whatever happened to Kaz Matsui), and many hitters change their approach at the plate (Godzilla not swinging for the fences, Iwamura exchanging power for on base ability, Little Matsui exchanging power for speed, Ichiro becoming more or less a slap hitter, etc.)

    daru

    So, predicting Darvish? Well, he pitches half his games in the most pitcher friendly park in Japan (Sapporo Dome) in front of a solid defence, so right there are strikes one and two against him if he makes the move across the pond, unless he ends up in Petco with the Pads, Safeco with the Mariners (only possibility?), or at the Coliseum with the A’s, since most modern and ancient MLB parks are of the hitter friendly variety.

    So, as the usual caveat goes, pitching is much less predictable than hitting, on a season by season basis.

    Just my rambling 2 yen late at night when I should be sleeping.

    Advertisement

    Posted in 02_English, baseball, MLB, NPB, opinion | Tagged: , , , | Leave a Comment »

    Seibu Lions Classic

    Posted by japanstats on 2009 June 29日 Monday

    This season’s Lions Classic games have begun with Seibu wearing its home uniforms from the dynasty era. (Koji Akiyama #1 and Hisanobu Watanabe #41 flanking Kazuhiro Kiyohara #3.)

    seibu_80s

    Well, the uniform design was used until quite recently as it can be seen here with a young Daisuke Matsuzaka wearing it.

    matsuzaka

    However, the Lions were unable to replicate their success of the awesome uniforms as the team has lost its first two games wearing it against the Fukuoka Softbank Hawks managed by former Lions star Koji Akiyama. Incidentally, another former 80’s Lions star, Hisanobu Watanabe, is currently managing the Lions, so the ceremonial first pitch for Sunday’s game was old teammates Watanabe facing off against Akiyama, and Koji fouled the pitch off to the third base side.

    watanabe

    Saitama Seibu Lions looking great (except for the lack of stirrups and addition of the Nike logo) in losing the first two games wearing these classic uniforms 3-10 and 5-7.

    seibu

    You can see the ceremonial first pitch here, Akiyama’s front foot slips but he still makes contact with NabeQ’s pitch.

    Posted in 02_English, baseball, information, NPB, opinion | Tagged: , , , , , , , | 1 Comment »

    Bucks acquire 6 Seibu veterans

    Posted by japanstats on 2009 June 28日 Sunday

    The Nikko Ice Bucks of Asia League Ice Hockey has acquired six veterans from the now defunct Seibu Prince Rabbits. The new players include Japanese national team captain Takahito Suzuki, national team goalie Naoya Kikuchi, defencemen Kazuyoshi Yamaguchi, Tomohito Okubo, and Masahiro Kawamura, as well as forward Tomohiko Uchiyama.

    This basically gives the Bucks an entirely new and capable first set with a national team goalie and makes them instant playoff contenders instead of fighting to escape the cellar with the China Sharks. No word on what the new players will get paid but they are likely taking a significant pay cut as the Bucks operate at about 2-oku yen ($2m) budget while Seibu ran with about 5-oku ($5m).

    All the newcomers are 29 or older, so the Bucks will be looking for immediate results. Suzuki had received offers from other teams, but settled with the Bucks who are coached by his childhood friend and former Toyo University teammate Tadahiro Murai. Okubo and Yamaguchi had previous stints with the Bucks, four and six years ago, respectively. All but Okubo have national team experience, this instantly increases the number of national team players on the Bucks from zero to five.

    2008-09 regular season stats

    Suzuki 36GP, 16G+29A=45P (6th, 4th, and 4th in the league)

    Uchiyama 36, 7+8=15

    Okubo 36, 4+18=22 (expect this offensive defenceman to quarterback the powerplay)

    Yamaguchi 35, 1+2=3

    Kawamura 22, 4+9=13

    Kikuchi 32GP, 90.5 SV%, 2.85GAA

    Posted in 02_English, Asia League Ice Hockey, hockey, information, International, Japan, opinion, tokyo | Tagged: , , , , , , | 3 Comments »

    ユニクロがGAP を買収?

    Posted by japanstats on 2009 June 28日 Sunday

    世界最大の衣料品ブランドを目指しているユニクロの柳井会長が、低迷している米GAP の買収の可能性を否定していないそうです。

    uniqlo gap_logo

    Posted in 01_日本語, information | Tagged: , , , , , | 1 Comment »

    Go Tanaka to Germany

    Posted by japanstats on 2009 June 27日 Saturday

    Japanese national team and former Seibu Prince Rabbit forward Go Tanaka has signed a one year contract with ESV Kaufbeuren (his picture’s already on the team roster page), a team that apparently just got promoted to Bundesliga 2nd division. Since this is only one level removed from the DEL, an elite European league, Tanaka figures to be closer to elite level play than Yutaka Fukufuji who has just signed to play in the Netherlands. Look for both players to represent Japan in the IIHF World Championships next year though.

    tanaka

    Posted in 02_English, Asia League Ice Hockey, hockey, information, International, Japan, opinion, tokyo | Tagged: , , , , , , , , , , | Leave a Comment »

    鈴木貴人選手がNews Zero に出演

    Posted by japanstats on 2009 June 27日 Saturday

    7/6(月)の日本テレビ系列のNews Zero (22:54~23:58) に元西武プリンスラビッツの鈴木貴人選手を追ったドキュメンタリ番組が放映されます。現役日本代表選手なのに、移籍先が決まってないんだよなぁ、もしかして東北フリーブレイズ?!

    suzuki

    Posted in 01_日本語, Asia League Ice Hockey, hockey, information, International, Japan, opinion | Tagged: , , , , , , , , , | Leave a Comment »

    JPN-KOR Championship to replace the Asia Series

    Posted by japanstats on 2009 June 26日 Friday

    An idea to replace the money losing Asia Series (since it lost its title sponsor Konami, the Series lost 2-oku yen (approx. $2m) last year, yeah small change for a Hanshin Tigers import suketto) has been floated.

    It will pit the Japan Series champions against the Korea Series champions in an one game showdown at a regional stadium in November (no dome? must be in southern Japan then).

    Japan used to host Korea in an all-star series (similar to the now defunct NPB-MLB all-star series) format back in the 90’s but it got cancelled due to lack of fan interest. But the champion clubs meeting each other in this manner will be a first.

    The problem with this newly and severely reduced format is the exclusion of Taiwan. The Uni-President 7Eleven Lions made it to the Asia Series final last year and only lost to the depleted Saitama Seibu Lions in a sayonara walkoff fashion. The Taiwanese clubs have been putting up solid efforts, so it’s a shame to lose them. Maybe once Taiwanese baseball is back in order from its current post-scandals shambles, they can host an NPB-KBO-CPBL championship, as their climate suits November ball the most.

    The one game showdown idea will be put forth in July for approval.

    Posted in 02_English, baseball, information, NPB, opinion, tokyo | Tagged: , , , , , , , , , | 2 Comments »

    二人乗りで世界一周

    Posted by japanstats on 2009 June 26日 Friday

    二人乗り自転車(タンデムバイク)で足がけ3年かけて世界一周した夫婦のブログです(J-Wave版)。普通の旅行記とは一味も二味も違うので、なかなか読み応えあります。タンデムバイクなのに旦那さんが漕いでる負担の方が多くて奥さんが後ろの席から景色を眺めてるのは最初なんだかなぁと思ったけど、こういう関係で二人上手くやってるんですね。今日J-Wave のインタビュー聞いて知りました。

    tandem

    Posted in 01_日本語, opinion, random | Tagged: , , , | Leave a Comment »

    福藤選手のチャリティーイベント 6/21千葉

    Posted by japanstats on 2009 June 15日 Monday

    福藤選手がチャリティーイベントを開催しようとしています。そこで、アジアリーグでプレーする他の選手たちにも声をかけたところ、趣旨に賛同してくれて、イベントに参加してくれることになりました! 
    観戦だけであれば参加費無料ですので、皆様のご来場を楽しみにしております。 
    また、出来るだけたくさんの方々にこういった活動に関して知っていただきたいので、以下の情報を色々なところで話題にしていただけると幸いです。 
    宜しくお願いいたします。 


    日本人初のNHLプレーヤー・福藤豊の呼びかけによる、 
    チャリティー・アイスホッケー・イベントを開催いたします 

    ――アイスホッケーを通じて世界を変える“最初の一歩”を―― 

    日本人で初めてNHL(北米プロアイスホッケーリーグ)でプレーしたアイスホッケー選手であり、日本を代表するゴールキーパーでもある福藤豊(フクフジ・ユタカ)の呼びかけによる、初めてのチャリティー・アイスホッケー・イベントを6月21日(日)に千葉県・「アクアリンクちば」にて開催致します。 
    米国のプロアイスホッケーリーグでプレーしてきた福藤選手は、現地でのチャリティーイベント参加による経験や、TV等で世界の多くの子どもたちが傷ついている現実を知り、「自分にも何かできないか」と想いを強くしておりました。 
    「1人が社会のためにできることは小さいが、まずははじめの一歩を踏みだそうよ」という彼の思いにちなんで「Take The First Step 」と名付けたこの組織は、アイスホッケーを通して世界の子どもたちを支援するために活動してまいります。 
    そして、その活動の第一弾として、今回アイスホッケーを通じたチャリティーイベントを行うこととなり、彼のその想いに賛同し、元チームメイトや友人、スタッフが集まりました。当日、会場で開催されるチャリティーゲームに福藤選手他、日本を代表するアイスホッケー選手が登場いたします 
    今チャリティーイベントの収益金から、諸経費を除いた全額を、世界中の紛争で傷ついた子どもたちを支援している「ドイツ国際平和村」に寄付いたします。 
    ぜひチャリティーの趣旨にご賛同いただき、ご参加・ご協力をいただければ幸甚です。 

    皆様のご参加を心よりお待ちしております。 


    「FACE OFF 2009 ~自分にできる最初の第一歩~ in千葉」 
    チャリティーイベント開催のお知らせ 

    【日時】2009年6月21日(日) 
    18:15~20:00(18:00開場予定) 

    【場所】アクアリンクちば(千葉県美浜区新港224-1) 
    お問い合わせ:045-474-1112   
    ホームページ:http://www.aquarink-chiba.jp/
    電車アクセス: 
    ①JR総武線稲毛駅(西口)5番バス停 アクアリンクちば行き終点 約18分 
    ②JR京葉線稲毛海岸駅(南口)2番バス停 アクアリンクちば行き終点 約8分 


    車アクセス:  
    ① 東京方面からご利用の方は東関東自動車道、湾岸習志野ICをご利用ください。 
    ② 市原・木更津方面からご利用の方は京葉道路穴川ICをご利用ください。 
    ③ 国道14号・同357号 
    ・市原方面からは、黒砂陸橋下の信号を左折 
    ・東京方面からは、稲毛陸橋の次の信号を右折 
    *駐車場無料 合計440台 

    【内容】 
    ① アイスホッケーのアジアリーグや海外リーグでプレーしている現役日本人選手OB選手数名と一般から公募して集まったプレーヤーとチャリティーホッケーゲームを開催する。 
    ② チャリティーホッケーゲーム実施会場にて募金活動を実施する。 

    必要経費を除いた収益の全額をドイツ国際平和村へ寄付致します。  

    -ドイツ国際平和村とは- 
    紛争地域や危機に瀕した地域の子どもたちへの医療援助を行なう為、ドイツの市民によって1967年7月に設立。紛争で傷ついた子どもたち、病気の子どもたちの治療をヨーロッパで行っているほか、紛争地域・危機的状況にある地域での援助活動(プロジェクト)、現地での医療状況の改善を目指して活動を行っている。また平和村の紹介を通して、平和への関心を高めるための活動も行っている。 

    【対象】プレーヤー:15歳以上の男女(中学生3年生以上) 
    観戦:どなたでも可能 

    【定員】プレーヤー:15名(応募多数の場合は抽選となります) 
    *参加についてのご連絡や、抽選結果は6/18(木)以降にメールにてお送りいたします。 

    *参加資格:男女とも心身ともに健康で、アイスホッケーがプレー出来る方 

    *募集ポジション:フォワード及びディフェンスのみ 
    (ゴールキーパーは対象外とさせていただきます) 

    観戦:定員300名。定員を超えた場合、ご覧になれない場合がございます 

    【参加費】プレーヤー:8,000円(保険代を含む) 
    *当日は、受付で現金でお支払い下さい 
    観戦:無料 

    【持ち物】アイスホッケー防具一式、黒色か白色のユニフォーム及び練習ジャー     ジ 
    *スケートを含む、一切のアイスホッケー防具の貸し出しは行っていません 

    【申し込み・お問い合わせ】 
    Take The First Step事務局 
    Email:takethefirststep@hotmail.co.jp 
    TEL: 03-3400-8305【(有)アスリートバンク内】 

    【プレーヤーお申し込み方法】 
    下記の①~⑦についてご記入の上、上記メールアドレスまでお申込み下さい 
    ① 住所 ② 氏名 ③ 電話番号(自宅・携帯) ④ Eメールアドレス(パソコン・携帯) ⑤ 年齢 ⑥ 性別 ⑦ アイスホッケー歴(例:5年) ⑧ 所属チーム ⑨ ポジション 
    *いただいた個人情報は適切に管理し、「チャリティーホッケーゲーム」の参加当選通知のみに使用いたします。 

    【締め切り】6月18日(木)

    【参加予定選手】 
    以下の選手たちが、「Take The First Step」の活動理念に賛同し参加を決定してくれました。 

    ゴールキーパー   
    福藤 豊(フクフジ・ユタカ(:デスティル・トラッパーズ(オランダ) 
    白鳥 洋(シラトリ・ヒロシ):日光アイスバックス 
    池田 豊(イケダ・ユタカ):元日光アイスバックス 

    ディフェンス   
    大久保 智仁(オオクボ・トモヒト):元西武プリンスラビッツ 
    山口 和良(ヤマグチ・カズヨシ):元西武プリンスラビッツ 
    尾野 貴之(オノ・タカユキ):アニャン・ハルラ(韓国) 
    萩原 優吾(ハギワラ・ユウゴ):日光アイスバックス 

    フォワード   
    田中 豪(タナカ・ゴウ):元西武プリンスラビッツ 
    増子 秀司(マスコ・シュウジ):元西武プリンスラビッツ 
    佐藤 画(サトウ・カク):チャイナ・シャークス 
    佐藤 正和(サトウ・マサカズ):チャイナ・シャークス 
    小林 弘典(コバヤシ・ヒロノリ):日光アイスバックス 
    瀬高 哲雄(セタカ・テツオ):日光アイスバックス 
    衣笠 伸正(キヌガサ・ノブマサ):元日光アイスバックス 
    *上野 拓紀(ウエノ・ヒロキ):元西武プリンスラビッツ【早稲田大学出身】 
    *河合 卓真(カワイ・タクマ):元西武プリンスラビッツ 
    【ガティーノー・オリンピック(QMJHL カナダ)出身】 

    *上野選手、河合選手は西武プリンスラビッツに入部が決定していたが、チームが廃部となったため、アジアリーグでのプレー経験は無。 
    *選手のイベントへの参加については、当日の選手のコンディションにより中止となる可能性があります。

    【参加選手】近日中に発表いたします 

    【その他】オフィシャルホームページは準備中です 


    Take The First Step (テイク・ザ・ファースト・ステップ) 
    Email:takethefirststep@hotmail.co.jp 
    TEL: 03-3400-8305【(有)アスリートバンク内】

    Posted in 01_日本語, ECHL, hockey, information, Japan, NHL | Tagged: , , , , | Leave a Comment »

    スタンレーカップ決勝第7戦のハイライト

    Posted by japanstats on 2009 June 14日 Sunday

    ピッツバーグ・ペンギンズ対デトロイト・レッドウィングス。クロスビー/マルキン時代の初栄光!

    Posted in 01_日本語, hockey, NHL, opinion | Tagged: , , , , | Leave a Comment »