Japan, Hockey, Baseball, etc.

Mostly about Asian ice hockey, Japanese baseball, other sports, and random tidbits

  • Categories

  • 人気の記事

  • Archives

  • 2008 2009 anyang baystars beijing buffaloes canada carp china cl cranes darvish eagles fighters free blades giants halla hanshin High1 Hiroshima hokkaido humor humour Ice Bucks icebucks ice hockey ihwc IIHF Japan KHL korea koshien lions lotte marines nikko nippon paper Oji OPS pacific league pl prince rabbits rakuten saitama sapporo seibu sharks swallows tigers tohoku uniform wbc yakult yokohama yomiuri アイスホッケー アメリカ オリンピック カナダ スウェーデン セイバーメトリクス ドイツ バンクーバー プロ野球 メジャー ユニフォーム ロシア 世界選手権 中国 五輪 日本 日本代表 札幌 西武 野球
  • Pages

  • Meta

  • Posts Tagged ‘アメリカ’

    アメリカ代表のジャージ

    Posted by japanstats on 2009 August 21日 Friday

    カナダに続きアメリカ代表の新ユニフォームも発表されてみたいです。これはこれでレトロな感じで良いんじゃないでしょうか。

    TeamUSA

    Advertisement

    Posted in 01_日本語, hockey, information, International, olympics | Tagged: , , , , , | Leave a Comment »

    インド人プロ野球投手の史上初勝利

    Posted by japanstats on 2009 July 15日 Wednesday

    Singh gets first victory

    LAKELAND, Fla. — Pittsburgh Pirates farmhand and reality show contestant Rinku Singh earned his first win Monday in the second game of a Gulf Coast League doubleheader.

    Singh struck out the only batter he faced in the Bradenton Pirates’ 10-5 victory over theDetroit Tigers‘ affiliate He is believed to be the first India-born player to win a professional baseball game in the United States.

    インドで開催された、プロ野球選手発掘プロジェクトの「100万ドルの腕」コンテストの結果により、ピッツバーグ・パイレーツと契約した投手の一人リンク・シンが、野球人生初勝利をリリーフで挙げました、おめでとう!インド人メジャーリーガー誕生に向けて、また新たな一歩ですね。

    Posted in 01_日本語, baseball, information, MLB, opinion | Tagged: , , , , , , , , | Leave a Comment »

    史上最凶な始球式?w

    Posted by japanstats on 2009 May 24日 Sunday

    シンシナティにて…人気のショッキング・ラジオDJハワード・スターンのプロデューサーだとさw

    Posted in 01_日本語, baseball, MLB, opinion | Tagged: , , , , , , , , | Leave a Comment »

    Make It Seven

    Posted by japanstats on 2009 May 7日 Thursday

    あのブラックベリーで有名なResearch In Motion のCEO のJim Balsillie がまたまたNHL チームを買収してオンタリオ州南部に移転させようとしています。これは最近話に上がった第2のトロントのチームとはまた別のケースみたいです。

    前々回のピッツバーグ・ペンギンズと前回のナッシュビル・プレデターズに続き、今回経営が危ぶまれているチームの買収に乗り出したBalsillie 氏の対象は、つい先日米国会社更生法のChapter 11 が適用されたアリゾナ州のフェニックス・コヨーテズです。この広報キャンペーンの一部としてウェブサイトMakeItSeven.ca も立ち上がっています。

    ピッツバーグの時には歴史もあるフランチャイズで、今はスーパースターも揃い人気のあるチームに復活しました。ナッシュビルの場合は、リーグがチームを地元に残す事を条件とした買収を優先させて地元の新オーナー・グループにBalsillie 氏が提示した金額以下の条件での買収が成立しました。

    しかし今回はコヨーテズのオーナーが直々Balsillie 氏のオファーを優先させていて、これ以上の条件($212.5 million)のオファーが来ない限りBalsillie 氏に売却するつもりだそうです。今までコヨーテズの売却を実質阻止していたフェニックスのJobing.com アリーナとの30年契約も、この会社更生法で適用外になるそうです。

    但し、NHL のコミッショナーのベットマン氏とオーナー達の多くはBalsillie 氏の様な強引な新オーナーを好んでいないので、どの手を使ってでもこの売却を阻止させる方向で動いているみたいで(トロントにはNHL のチームを余裕で2つ経営できるホッケー経済の基盤はあるのですが)、最終手段としてはオンタリオ州南部に移転するなら球団を消滅させる事も可能です。

    でも、経済が回復する数年後までには何かしらの形でトロント近辺にオンタリオ州南部の第2のNHL チームが出来るでしょう。選手達もリーグ収入に結びついたサラリー・キャップとサラリー・フロアで経営に関わってきているリーグの新労働協約では、オーナーやリーグ理事だけの我がままをリーグの利益より優先させる事は不可能でしょうから。

    カナダのスポーツチャンネルTSN のBob McKenzie 氏が冷静な分析をしています

    Posted in 01_日本語, hockey, information, NHL, opinion | Tagged: , , , , , , , , , , , , , , | Leave a Comment »

    三十日間野球三昧

    Posted by japanstats on 2009 April 29日 Wednesday

    昨日の30 Ballparks in 30 Days と似てるけど、こっちは日本人のレッドソックスファンがボストン戦を中心に30日間で21球場30試合見るという旅行記。野球好きで旅行記好きなら、絶対オススメです(2006年だけど)。

    Posted in 01_日本語, baseball, information, MLB, opinion | Tagged: , , , , , | Leave a Comment »

    30日間で30球場制覇(予定)

    Posted by japanstats on 2009 April 27日 Monday

    凄いのが出てきたね。彼らは車でメジャー30球場を30日間で回る予定。既に雨天延期やダブルヘッダーで冷や冷やな状況もクリアしてきた、無理やりナイター2試合ぶった切ってハシゴなんてのもやってなんとかスケジュール通りに進んでるみたい。でも距離的にはまだまだ、移動距離の長い中西部や西部はここからだからね。前に飛行機を使ってこれをやった人がいたと思うけど、車では初なはず(飛行機は一人、車は複数人だけど)。

    Posted in 01_日本語, baseball, MLB, random | Tagged: , , | Leave a Comment »

    メジャーの2009シーズン年俸

    Posted by japanstats on 2009 April 11日 Saturday

    メジャーの2009開幕ロースターの年俸が発表されました。

    Posted in 01_日本語, baseball, information, MLB, NPB, statistics | Tagged: , , , , , , , , , , , | Leave a Comment »

    日本女子代表降格決定

    Posted by japanstats on 2009 April 10日 Friday

    フィンランドのHameenlinna で開催されている2009女子世界選手権で、残念ながら日本代表は下位ディビジョンへの降格が決定されてしまいました。

    残留争いを演じていたのは、3グループそれぞれで最下位だったスイス、中国、そして日本でした。来年からトップディビジョンが1チーム減り8チームになる為、この残留争いは例年より熾烈で、なんと3チーム中2チームが降格するという戦いでした。

    この3チームの中では日本有利に見えるかもしれませんが、この大会でスイスは格上のカザフスタンを延長の後GWS まで持ち込む接戦をして、中国は日本相手に11月のバンクーバー五輪最終予選で2-0 で勝利しておりオリンピック出場最後の切符を手にしています。

    日本が今大会残留グループに入ってしまったのは、初戦の強豪アメリカ相手の0-8 (日本のシュート数が8という圧倒的な力の差、初A代表の桐渕絵理選手はこの試合に出場し31シュート中27セーブしました、ユニバーシアード代表にも呼ばれたので幸先は明るいと思います、あとはアメリカの大学のNCAA リーグでアイスタイム確保すれば、将来日本代表の守護神になれるでしょう、他にこのレベルでプレーしてる選手はいませんので)、そしてロシア相手に1-3 と惨敗したからです。

    スイスは昨日中国相手にGWS の末5-4 と見事に勝利したので、今日の日本戦で勝てば日中戦の前に残留を決定できる状況にいました。日本は2ピリにスイスに先制された後に食らいつき藤本選手が同点ゴールを決めましたが、ピリオド終了直前の39:37 にスイスにまた1点入れられリードを許してしまいました。3ピリに山中選手のゴールでまた同点に追いつきますが、その3分後にはまたスイスにリードされ、そのまま試合終了になってしまい、明日の中国戦を残して降格決定(スイスが残留決定となった為)となりました。

    来年は是非中国とその他のディビジョンIの相手を倒して、トップディビジョンへ1年で返り咲いてほしいですね!

    世界選手権は今週末、決勝トーナメントが行われます。

    Posted in 01_日本語, hockey, information, International, Japan, olympics, opinion | Tagged: , , , , , , , , , , , , | Leave a Comment »

    WBC2009カナダ代表

    Posted by japanstats on 2008 November 4日 Tuesday

    第一ラウンドをトロントで主催(アメリカ、ベネズエラ、イタリア、カナダ)するWBC2009 のカナダ代表についてちょっと考えてみる。とりあえずカナダ人メジャーリーガーを並べてみた。穴が多いw ガイエルは手術明けだから無理だろうし…穴は北京五輪代表の選手で埋めてみた。

    SP Rich Harden, Ryan Dempster, Jeff Francis, Erik Bedard, Scott Richmond, 
    P Jesse Crain, Eric Gagne笑, Steve Green, Brooks McNiven, Robert Swindle 
    C Russell Martin 
    1B/DH Justin Morneau, Joey Votto 
    2B Stubby Clapp 
    3B/SS Peter Orr 
    SS Emmanuel Garcia 
    1B/OF/DH Matt Stairs 
    OF Jason Bay, Aaron Guiel, Mike Saunders, Adam Stern, Nick Weglarz 

    良い選手はいるんだけど、いかんせん選手層が薄っぺらいw

    でもハーデン、デンプスター、マーティン、モルノー、ヴォット、ベイが勢ぞろいしてくれればダークホース的存在になれる(希望薄)…可能性もある。

    果たして数少ないスター選手のうち何人が参加してくれるのだろうか…それにかかってるな、カナダ代表は。

    Posted in 01_日本語, baseball, information, MLB, opinion | Tagged: , , , , , , , , , | Leave a Comment »

    2008-09北米でプレーする日本人選手

    Posted by japanstats on 2008 September 25日 Thursday

    福藤豊選手は、またECHL のベーカーズフィールド・コンドルズで開幕します(多分正ゴーリー)が、チームがアナハイム・ダックスの傘下に入ったという事もあって、活躍したらAHL に登れるチャンスの年です。(一休.comで4部に渡るのインタビューがあります。)

    昨シーズン同じECHL のユタ・グリズリーズでプレーした高橋一馬選手は、今カナダでトレーニングをしていて、チーム探しをしている状況です。NHL が開幕するまでは、下のリーグのロースターがなかなか決まらないものなので、こればかりはいつもの辛抱なのでしょうか。またECHL でプレーできれば良いです。

    西脇選手は一年だけの留学でECHL でプレーしていたのですが、今年は北米ホッケー界に新しい日本人選手が現れました。家族でホッケーしにチェコに行っている桐渕家の長女の絵理さん(19)が、その年代では世界トップのNCAA ディビジョンI の大学・ミネソタ州のBemidji State に入りました(経歴が長いw)。チームにゴーリーは3人いて、皆1年生だという事で、いきなり正ゴーリーになるチャンスです!(このレベルでプレーした日本人は過去にいないので、間違いなく将来の日本代表候補でしょう。福藤選手の女版みたいな存在ですね。)

    あと、昨シーズン、カナダのメジャー・ジュニアの決勝トーナメントのメモリアル・カップに出場した河合選手が、オーバーエイジなので、フリーエージェントとしてどこかのチームと契約かトライアウトしているはずですが、情報が掴めません。

    皆さん、頑張って下さい、期待してます!!(^^

    Posted in 01_日本語, ECHL, hockey, information, opinion | Tagged: , , , , , , , , , , , , , , | Leave a Comment »