Like father, like son.
気性の荒い事で有名だった名ゴーリーのパトリック・ロワの息子のジョナタン・ロワが、去年カナダのメジャー・ジュニアQMJHL の試合でとんでもない事をしでかしてました。完全に無防備な相手ゴーリーをコテンパに叩きのめした後に、プレーヤーともファイトしてます。
ゴーリーとしての才能は、父の後を継がず、至って平凡なようですがw
Posted by japanstats on 2009 March 3日 Tuesday
Like father, like son.
気性の荒い事で有名だった名ゴーリーのパトリック・ロワの息子のジョナタン・ロワが、去年カナダのメジャー・ジュニアQMJHL の試合でとんでもない事をしでかしてました。完全に無防備な相手ゴーリーをコテンパに叩きのめした後に、プレーヤーともファイトしてます。
ゴーリーとしての才能は、父の後を継がず、至って平凡なようですがw
Posted in 01_日本語, hockey, information, opinion | Tagged: アイスホッケー, カナダ, ケベック, ゴーリー, ジュニア, ジョナタン, パトリック, ファイト, ロワ, jonathan, patrick, QMJHL, roy, 乱闘 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 January 27日 Tuesday
2009 NHL オールスター戦@モントリオールは、11-11の末シュートアウトで決定しました。カナディエンズのAlexei Kovalev がシュートを決めて、凄い盛り上がったシュートアウトの模様です。2009 モントリオールは、名門Canadiens 100周年と重なり、いまだかつてない盛り上がりを見せたオールスターだったみたいです。マスコミブロガーのオールスターの写真集、なかなか見ごたえがあります。
日曜日にロシアのKazan で、KHL で初めてゴーリーがゴールを決めました。Metallurg Magnitogorsk のIlya Proskurayakov がAk Bars Kazan 相手に6人攻撃されてる時に見事に決めました。
11月にハンガリーで行われた2010バンクーバー五輪の第一予選のハイライト。
おまけにケベック・シティで行われた2009 Red Bull Crashed Ice、フィンランドのArttu Pihlainen 選手の連覇(なはず)。
Posted in 01_日本語, hockey, information, NHL, olympics, opinion | Tagged: 2010, アイスホッケー, オリンピック, オールスター, ケベック, ゴーリー, ハンガリー, バンクーバー, モントリオール, レッドブル, Crashed Ice, KHL, Red Bull, youtube, 五輪 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 19日 Monday
2008年世界選手権はケベック・シティーでの決勝でロシアがカナダを延長戦で5-4で破り、見事15年ぶりに優勝。大会中ずっと全く噛み合わずノーゴールだったIlya Kovalchuk がなんと試合終盤の同点ゴールと延長の決勝ゴールを両方決める大活躍。カナダは4-2と2点リードした時点で守りに入ってしまい、爆発力の凄いロシア相手には2点リードを守りきる事が出来ませんでした。
カナダがこのIIHF 100周年大会を始めて開催しましたが、見事ホスト国が優勝できないジンクスは86年にソ連が優勝した時以来、ずっと続いていて、今回もそれは変わりませんでした。カナダが負けたのは悔しいけれど、15年ぶりに優勝したロシア選手の喜びようは感動ものです。特にSergei Fedorov のソ連時代の90年以来の優勝、そしてキャプテンMorozov と立役者Kovalchuk の喜びよう、そしてもちろん一番感情を顕わにしてプレーして喜ぶロシア人スターのOvechkin、皆おめでとう!
来年の大会はスイスのベルンとチューリッヒで開催されます。なんと今年の大会でスロバキアがあわや降格かという不振な成績を残したので、世界ランキングでは見事スイスが7位に浮上。もうビッグ7(カナダ、ロシア、スウェーデン、フィンランド、アメリカ、チェコ、スロバキア)時代は終わったのか、ビッグ6になっちゃったのか、はたまたビッグ8と呼べるのか、国際ホッケー界も確実に進化してきています。
Posted in 01_日本語, hockey, information, International, opinion | Tagged: アイスホッケー, オベチキン, カナダ, ケベック, コワルチャク, スイス, フェドロフ, ロシア, fedorov, kovalchuk, ovechkin, 優勝, 世界選手権 | 2 Comments »
Posted by japanstats on 2008 May 16日 Friday
14日に行われた準々決勝の結果:
カナダ8-2ノルウェー
ロシア6-0スイス
スウェーデン3(延長)2チェコ
フィンランド3(延長)2アメリカ
力の差があった2試合は2強が楽勝、でもノルウェーはここまでよく頑張りましたで賞。さすがにビッグ7同士の対決は接戦で、どっちが勝ってもおかしくない試合でした。
ここで会場は完全にケベック・シティーに移り、16日の準決勝は:
ロシアーフィンランド
カナダースウェーデン
となりました。
ロシアーフィンランドは因縁対決。ロシアのオフェンスとスーパーゴーリーのNabokov がどこまでキャプテンのSaku Koivu とベテランスナイパーSelanne のいるフィンランドを圧倒できるかが見物。そしてホームで絶好調のカナダが確かに有利なんですが、スウェーデンはゴーリーがオリンピック優勝の英雄でNYレンジャーズの絶対的守護神Lundqvist なので、何が起こるかわかりません。世界選手権では87年のスウェーデン大会以来、開催国が優勝できないというジンクスが20年以上も続いています、果たしてカナダはこのジンクスを破る事が出来るのか?!カナダーロシアの因縁対決の決勝が濃厚ですが…試合はやってみるまで分かりません。
Posted in 01_日本語, hockey, information, International, opinion | Tagged: アイスホッケー, アメリカ, カナダ, ケベック, スウェーデン, ノルウェー, フィンランド, ロシア, ihwc, IIHF, Koive, Lundqvist, Nabokov, Selanne, 世界選手権 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 14日 Wednesday
スロバキアが(ドイツの違法選手使用問題もありながら)期待を遥かに下回るプレーをして降格争いを戦う羽目になった(でもスロベニアに2連勝で無事トップディビジョン残留、フランスもNHLゴーリーHuet のお陰でイタリアを下し残留)事以外は、ノルウェーの健闘と3試合延長負けしたベラルーシの活躍がホッケー小国から目だったグループリーグでした。スイスは結構固いですね、意外とロシア相手に接戦を演じる可能性も(ビッグ8入りの最有力候補はスイスですからね)。
チェコ対スウェーデン
ノルウェー対カナダ
ロシア対スイス
アメリカ対フィンランド
チェコ戦とアメリカ戦はトップ国同士の戦いとなり、上でも書いた通りロシアースイスも面白い試合になりえる。一番楽に見えるのがカナダだが、実はグループリーグは2-1の接戦だった。またノルウェーのゴーリーGrotnes が神掛かったら、ミラクルもありえるかも?!
意外と観客数が少ないのが残念…
Posted in 01_日本語, hockey, information, International, opinion | Tagged: アイスホッケー, アメリカ, カナダ, ケベック, スイス, スウェーデン, スロバキア, チェコ, ノルウェー, ハリファクス, フィンランド, ロシア, Grotnes, huet, ihwc, IIHF, 世界選手権 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 3日 Saturday
アイスホッケー世界選手権のトップディビジョンがカナダのケベックとハリファクスで開幕しましたね(語りべじろうさんのプレビュー)。試合結果は大方の予想通り、こんな感じでした。
Group B
Canada 5 Slovenia 1 (1-0, 3-1, 1-0)
USA 4 Latvia 0 (1-0, 1-0, 2-0)
Group D
Denmark 2 Czech Republic 5 (2-2, 0-2, 0-1)
Russia 7 Italy 1 (1-0, 5-0, 1-1)
ちなみにデンマーク、アメリカ、ロシアはレトロユニフォームを着用(しかもロシアのはCCCP!)
大会2日目の試合:
Group A
Belarus VS. Sweden
Switzerland VS. France
Group C
Germany VS. Finland
Slovakia VS. Norway
Posted in 02_English, hockey, information, International | Tagged: アイスホッケー, アメリカ, カナダ, ケベック, デンマーク, ハリファクス, ロシア, USA, 世界選手権 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 April 28日 Monday
今週末から初めてカナダのケベックシティーとハリファクスで開催されるトップディビジョンの世界選手権では、IIHF発足100年記念として16チーム中15のチームが1試合だけに特別レトロジャージを使用します。カナダのカナダカップもの、ロシアの50年代CCCPもの、ラトビア、チェコ、ノルウェーとか個人的にいいと思います。
Posted in 01_日本語, hockey, information, International, opinion | Tagged: アイスホッケー, カナダ, ケベック, ハリファクス, ユニホーム, レトロ, 世界選手権 | 2 Comments »