Posted by japanstats on 2008 June 30日 Monday
まだ日本のニュースサイトでは報道されてないみたいだ(それとも報道する必要が無い、サミット直前で日本が注目されるからどこかから圧力がかかったのか??)が、イーモバイルがソフトバンクの白犬に対抗して立てた日本猿君主演の一番新しいCM が選挙でイーモバイルへ「CHANGE!」を呼びかけるものだが、これが今アメリカの大統領選の民主党のバラック・オバマ氏のスローガンと同じ(彼の場合はもちろんアメリカを変えるという意味合いでだが)、そしてアメリカでは長く黒人を猿扱いしてきた暗い歴史があるので、このCMは「オバマをサルで真似るなんて、なんて人種差別的なんだ日本人は!!」とネットで大炎上(YouTubeのコメントもなかなか)。国際的な視野を持つイーモバイルの社長はこのCM の放送を自粛(英語Reuters)(皮肉にも戦中は日本人も猿扱いでしたがね…)今回の件に関しては、イーモバイルは選挙路線に行かなければ大丈夫だったでしょう、犬に対抗した猿だったんだし。だから自業自得といえばそうなんですが、炎上しすぎるネット社会は万国共通といえばそうでもあるみたい。
ついでに最近のネットで炎上→自粛というパターンでは、毎日のウェブサイトの英字部分にWaiWai という日本の週刊誌の記事を「クリエイティブに」英訳して(主にスキャンダラスな)記事を載せている部分がありましたが、これが2ちゃんに目をつけられ、何故かその「クリエイティブな」(お遊び的に7年間続いてた)英訳を、今度は日本人がその英文を日本語に直訳してしまいその内容のあまりの酷さに大炎上(そもそも週刊誌から拾ってきた記事だから毎日新聞じゃないし…)→毎日がWaiwai を閉鎖+責任者を処分…という事も起きました。毎日.jp の英文のお詫び文。で、たまにスクープも載せるけど、よく根も葉も無い話をでっちあげてるような週刊誌自体に何か処分するのかというと、日本語なら外国人は読めないと思っているのか、何もしないらしい(まあ、結構なスケールの産業だし…)
イーモバイル、Waiwai と共に文化の狭間に落ちちゃってネットで炎上した良い例なのかな?
Posted in 01_日本語, culture, information, opinion, tokyo | Tagged: イーモバイル, オバマ, ソフトバンク, バラック, バラック・オバマ, barack, 犬, 直訳, 翻訳, emobile, 週刊誌, 英訳, obama, waiwai, 新聞, 毎日, 人種差別 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 28日 Wednesday
まず交流戦を1週間終えた現時点で、2週間前に見てみたチーム毎のピタゴラス勝率(期待勝率)を守備効率と合わせて見てみましょう。守備効率とは:
実は、守備力を客観的に評価するのは非常にむずかしく、これまでよく使われてきた「エラー数」や「守備率」(エラー数÷守備機会)といった数字は、そもそも「エラー」の判定が公式記録員の主観に基づくものであり、客観的に守備の実力を反映するものとは言いがたい。実際、守備範囲の狭い選手は、打球にさわる機会が少ないのでエラーの数も減るし、簡単な打球だけ堅実に処理していれば守備率もよい数字が残るからである。
そこで、最近は、「どれだけエラーしたか」という主観的な観点からではなく、「どれだけアウトを稼いだか」という客観的な観点から守備力を評価する方法が採用されるようになり、チーム全体の守備力についても、インプレーの打球をどれだけアウトにしたかという「守備効率」が使われるようになったのである。今季、メジャーの守備効率1位はアスレチクスの7割2分9厘、最下位はロイヤルズの6割8分3厘だったが、最高のチームと最悪のチームとでは、飛んできた打球をアウトにする割合が5%近くも違うのである(1試合当たりでは、「アウト」の数が1.2個違ってくる)。
巨人は最近打ち始めましたが、開幕直後の不振のお陰か、まだ期待勝率は広島とヤクルトと変わりません。ダントツで守備力がリーグワーストなのも手伝ってるのでしょう、このまま主力選手の怪我と不振が続けばシーズン終盤までし烈な3位争いになるのか?2週間前に比べて阪神が頭一つ抜けました、赤星、新井、金本、そして鳥谷がセリーグ出塁率トップ6に入っているのが大きな理由でしょう、投手力と守備力は中日と互角なので。交流戦でもパ1の西武に連勝したので、今間違いなく日本一の強さでしょう、先発が6回投げれば試合が決まるJFKの存在ももちろん大きく、やっと揃い踏みしたのでこれから重要な要素になるでしょう。7回以降だと普通の先発投手はかなり打たれこみ始めるので。ヤクルトの守備力が1位というのがイメージになかったので少し驚きです。
続きは次の行のリンクからどうぞ:
Read the rest of this entry »
Posted in 01_日本語, baseball, information, NPB, opinion, Sabermetrics, statistics, tokyo | Tagged: スタッツ, セイバーメトリクス, セリーグ, ソフトバンク, ダルビッシュ, パリーグ, プロ野球, ヤクルト, ラミレス, der, 阪神, 西武, FIP, OPS, 出塁率, 守備効率, 巨人, 広島, 成績, 日ハム, 日本, 楽天 | 1 Comment »