Posted by japanstats on 2008 April 8日 Tuesday
2008年世界選手権ディビジョンIII が3月31日~4月6日にルクセンブルグで開催されました。
参加国は2月に予備予選を勝ち抜いたギリシャ(10近く不参加だったので世界ランキング無し)とホスト国ルクセンブルグ(42位)、去年の試合放棄事件でディビジョンII から降格してきた北朝鮮(44位)、南アフリカ(41位)、トルコ(40位)、そして去年初参加の新鋭モンゴル(46位)。
結果は大方の予想通り世界ランキング22位の日本と善戦が出来る北朝鮮が楽に金メダルとディビジョンII への切符を獲得。写真はPA システムの障害でやむなく自国の国家を歌わざるをえなかった(らしい)北朝鮮選手(笑)

そして去年大敗したモンゴルは確実に成長して10ゴールを決めたが、58失点とディフェンスとゴーリーの弱さが響き全敗。実際大会を見に行った人からは、ビザ問題の人数不足で2ラインしか組めず、2ピリからガス欠状態だったとか、バンディー(氷上フィールドホッケー)歴の長さからホッケー慣れしてない動きが見れたそうです。最下位のモンゴルは来年は予備予選からの参加でしょうが、これからが期待できるチームです。
そして2月の予備予選を勝ち抜いたギリシャは健闘しましたが、モンゴルに大勝したのと、ルクセンブルグに接戦の末3-2でゲームウィニングショット(PS)負けした以外は、大敗を喫してしまいました。でもアテネでギリシャ唯一のリンクが建設中なそうなので、ここも逆境の中成長が期待できます。欧州中から500人ものファンがギリシャ戦に応援に駆けつけたなんてエピソードもあります。リンクが国内に一つもないチームにしては凄いですね!
銅メダルのホスト国ルクセンブルグは不安定な成績を残しましたが、モンゴル戦以外は全て1ゴール差というファンにはたまらない試合展開ばかりでした。
南アフリカも銀メダル獲得で来年はディビジョンII へ昇格です。このチームも当初の予想以上の活躍だったそうです。
トルコは国内のベストプレーヤーを欠いていたらしく、残念な結果に終わりました。
大会の成績表です。
#
|
チーム
|
W
|
OTW
|
OTL
|
L
|
勝点
|
GF-GA
|
1
|
北朝鮮
|
5
|
0
|
0
|
0
|
15
|
40-6
|
2
|
南アフリカ
|
4
|
0
|
0
|
1
|
12
|
29-16
|
3
|
ルクセンブルグ
|
1
|
2
|
0
|
2
|
7
|
22-15
|
4
|
トルコ
|
2
|
0
|
1
|
2
|
7
|
27-24
|
5
|
ギリシャ
|
1
|
0
|
1
|
3
|
4
|
17-28
|
6
|
モンゴル
|
0
|
0
|
0
|
5
|
0
|
10-58
|
Posted in 01_日本語, culture, hockey, information, International, opinion | Tagged: アイスホッケー, ギリシャ, トルコ, モンゴル, ルクセンブルグ, 北朝鮮, 南アフリカ, 世界選手権 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 January 25日 Friday
中日あたりにチェックしたら、4強3弱にはっきりと別れたアイスホッケーU20世界選手権ディビジョンIIIですが、ニュージーランドとセルビアがディビジョンIIへの切符を勝ち取りました。NZは近年ユース年代の成長が目立っていて、ライバルであり今までホッケーで尽く上手を取られていたオーストラリア相手にも勝って、堂々と全勝優勝しました。ホスト国のセルビアは鉄壁の守備(6試合で7失点はダントツ1位)でNZだけに負けて5勝1敗で2位でした。
セルビアはオーストラリアに5-0、アルメニアに6-0と連続完封勝ちしました。NZはアルメニアに8-4、オーストラリアに7-2と楽勝しました。ちなみにNZ-セルビアは5-4の接戦でしたので、セルビアは他の5試合でたったの2失点でした。どうやら2強2中2弱1激弱だったみたいです、今年のU20 Div III は。おめでとう、ニュージーランドとセルビア!ブルガリアは来年はDiv III の予選行きです。
#
|
Team
|
W
|
OTW
|
OTL
|
L
|
PTS
|
GF-GA
|
1
|
New Zealand
|
6
|
0
|
0
|
0
|
18
|
66-15
|
2
|
Serbia
|
5
|
0
|
0
|
1
|
15
|
55-7
|
3
|
Armenia
|
4
|
0
|
0
|
2
|
12
|
47-23
|
4
|
Australia
|
3
|
0
|
0
|
3
|
9
|
44-23
|
5
|
South Africa
|
2
|
0
|
0
|
4
|
6
|
26-52
|
6
|
Turkey
|
1
|
0
|
0
|
5
|
3
|
17-62
|
7
|
Bulgaria
|
0
|
0
|
0
|
6
|
0
|
10-84
|
Posted in 01_日本語, hockey, information, International | Tagged: アイスホッケー, アルメニア, オーストラリア, セルビア, ディビジョンIII, トルコ, ニュージーランド, ブルガリア, IIHF, U20, 南アフリカ, 世界選手権 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 January 20日 Sunday
注目度激低のアイスホッケーU20世界選手権ディビジョンIIIですが、ただいまセルビアの首都ベオグラードで進行中です。これだけの国々が日本でよりも遥かにマイナースポーツであるホッケーに取り組んでいるのは嬉しい限りです。
アメリカのロス在住でマイナーホッケーをしている選手のいる(パスポート状態による)疑惑付のアルメニアもいますが、成績表と得失点数で見られる通り完全に4強3弱状態で大会中日を迎えました。3日目のスコアをご覧の通り上位と下位チームの力の差はかなりのものです。
ですが、これからは無敗上位チーム同士と、勝ち無しの下位チーム同士の試合が組まれるので、力関係がはっきりしてきて、ディビジョンIIへの昇格切符争いも熾烈になるはずです。私が参加している国際ホッケー掲示板ではオーストラリアとセルビアが有力視されています(皆どこから情報を持ってきているのか?w)が、どうなることでしょう。
競技3日目の結果と成績:
Bulgaria 0 Australia 16 (0-5, 0-7, 0-4)
Turkey 1 New Zealand 20 (0-7, 1-7, 0-6)
Serbia 10 South Africa 1 (3-1, 2-0, 5-0)
#
|
Team
|
W
|
OTW
|
OTL
|
L
|
PTS
|
GF-GA
|
1
|
Australia
|
3
|
0
|
0
|
0
|
9
|
37-5
|
2
|
New Zealand
|
2
|
0
|
0
|
0
|
6
|
39-2
|
3
|
Serbia
|
2
|
0
|
0
|
0
|
6
|
26-1
|
4
|
Armenia
|
2
|
0
|
0
|
0
|
6
|
26-2
|
5
|
Turkey
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
5-38
|
6
|
South Africa
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
4-39
|
7
|
Bulgaria
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
1-51
|
競技4日目の日程:
Turkey – Bulgaria (勝ち無し同士)
New Zealand – Armenia (無敗同士)
Serbia – Australia (無敗同士)
Posted in 01_日本語, hockey, information, International, opinion, statistics | Tagged: アイスホッケー, アルメニア, オーストラリア, セルビア, ディビジョンIII, トルコ, ニュージーランド, ブルガリア, IIHF, U20, 南アフリカ, 世界選手権 | Leave a Comment »