Posts Tagged ‘ドイツ’
Posted by japanstats on 2009 May 11日 Monday
スイス・ベルンでの2009 IIHF 世界選手権 の決勝は去年と同じカナダ-ロシアの因縁対決で、結果も去年と同じくロシアの優勝(決勝は2-1で勝利)で、ロシアが見事連覇 を成し遂げました。勝ち越しゴールを決めたのは、なんとあのAlexander Radulov、そうNHL のナッシュビル・プレデターズの契約を破ってロシアのKHL に移籍してホッケー界で国際問題を引き起こした張本人でしたw 決勝戦のハイライトです:
VIDEO
この世界選手権は他にも下馬評を覆して準々決勝まで行ったベラルーシとラトビア、そしてドイツ戦を制して降格グループに落ちなかったフランスの健闘が目立ちました。逆に、選手層の薄いスロバキアは相変わらず苦戦を強いられ準々決勝まで届かず、来年開催国のドイツに至っては降格グループで戦う破目になりました(が、来年開催国なので降格の危機は無いというジレンマ的存在になってしまいました)。
Posted in 01_日本語 , hockey , information , International , NHL , opinion | Tagged: アイスホッケー , カナダ , スイス , スロバキア , ドイツ , フランス , ベラルーシ , ラトビア , ロシア , KHL , 世界選手権 | 1 Comment »
Posted by japanstats on 2009 February 10日 Tuesday
3つの男子アイスホッケーの2010バンクーバー五輪予選のグループは、ホスト国のドイツ 、ラトビアとノルウェー がそれぞれオリンピック出場権を獲得しました。日本は格上のスロベニア相手に5-4 SO勝ちと健闘しましたが、やはりドイツとオーストリア は強敵でした。
ラトビアのリガで行われた予選 でのハンガリー戦のハイライト集です。
ハンガリー対イタリア
VIDEO
ハンガリー対ウクライナ(去年の札幌での世界選手権ディビジョンI のリベンジですね)
VIDEO
Posted in 01_日本語 , hockey , information , International , Japan , JIHF , olympics | Tagged: アイスホッケー , イタリア , ウクライナ , オリンピック , オーストリア , カナダ , ドイツ , ハンガリー , バンクーバー , 日本 , 五輪 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 February 6日 Friday
2010バンクーバー冬季五輪の男子アイスホッケーの最終予選が、現在ドイツのハノーバー、ラトビアのリガと、ノルウェーのオスロで同時開催されています。それぞれのグループ1位突破がオリンピック出場条件です。
で、日本はいきなり強豪ドイツ代表との試合が今日行われ、1(1-3, 0-3, 0-1)7の惨敗 。3ピリはドイツもスローダウンしたみたいなので、実際はかなりの実力差が証明されてしまったみたいです。これで、ミラクルでもない限り、日本代表のバンクーバー行きはありえません…ふぅ。分かっていた事だけど、残念だ。オーストリアはAHL から2選手引き抜いてきた上欧州トップリーグで活躍してる選手も数人います、スロベニアは近年凄い力を付けているので、楽に勝てる相手はもちろんいません。アジアリーグと欧州トップリーグの差はまだまだ広いみたいですね…
Posted in 01_日本語 , hockey , information , International , Japan , olympics , opinion , statistics | Tagged: 2010 , ahl , アイスホッケー , オリンピック , オーストリア , スロベニア , ドイツ , ノルウェー , バンクーバー , ラトビア , IIHF , 日本 , 五輪 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 September 1日 Monday
SEIBUプリンスラビッツ のバイエルン州のフッセン市をベースにした、ドイツ遠征 が完了しました。遠征前半の速報はこちら 。
開催日
開始時間
対戦チーム
開催地
所属リーグ
8
21
木
19:30
EHCミュンヘン
フッセン
2部
22
金
19:30
フッセン・レパーズ
フッセン
3部
24
日
14:30
ERCインゴルシュタット
インゴルシュタット
1部
26
火
20:00
ラペンズブルグ・タワースターズ
ラペンズブルグ
2部
29
金
19:30
オグズバーグ・パンサーズ
オグズバーグ
1部
31
日
18:30
ESVコフバーン
コフバーン
3部
全結果です。
8.21 SEIBU 0 – 3 EHCミュンヘン
8.22 SEIBU 4 (0-6, 3-1, 0-3) 9 フッセン・レパーズ
8.24 SEIBU 2 (2-1, 0-1, 0-0, SO 0-1) 3 ERCインゴルシュタット
8.26 SEIBU 0 (0-3, 0-0, 0-1) ラベンズブルグ・タワースターズ
8.29 SEIBU 2 (1-1, 1-2, 0-1) 4 オグズバーグ・パンサーズ
0:1 (08:10) Gordon (Barney, Buzas)
1:1 (18:24) 神野 (河合, 河村)
1:2 (21:02) Gordon (Olimb, Hunt)
1:3 (37:56) Engelhardt (Barney)
2:3 (39:01) 藤田 (ローチフォルト, パーピック)
2:4 (49:18) Chartier (Junk)
観客:1,172
8.31 SEIBU 4 (2-0, 0-1, 2-2) 3 ESVコフバーン
1:0 (13:22) 河村 (藤田, 樫野)
2:0 (15:29) 三浦 (田中, 大久保) SH
2:1 (37:35) Saurette (McFeeters, Ekblad) PP
3:1 (42:57) 大久保
3:2 (48:06) Webb (Saurette, McFeeters)
4:2 (51:31) 藤田 (石岡, 内山)
4:3 (54:22) Hess
観客:1,274
不思議な事にDEL のインゴルシュタットとはSO まで持ち込めた状態でしたが、やっと最終戦で三部相手にですが勝ちをもぎ取りました。藤田選手と2シーズン韓国で過ごして日本に戻ってきた大久保選手がよく点に絡んでいて、好調みたいですね。そして実はオグズバーグで小原選手がトライアウトしてましたが、落ちてしてしまいました ので、ラビッツに戻ってきて戦力になるんですが、日本ホッケー界の事を考えると、残ってほしかったですね(まあ、それでもチームのバック付き期間限定だろうけど…福藤選手や高橋一馬選手みたいに全てを懸けて複数シーズン乗り込まないと、選手としての長期的な成長には繋がらないと思います…あ、でも福藤選手はいつでも西武に戻って来れるんだっけ?)
ちなみに西武の関係者のブログでも、遠征状況が分かります。用具マネージャーのSkate Sharpening Man ブログ に結構詳しく写真付きで載ってます(オグズバーグとコフバーンの屋外屋根付きリンクがとてもヨーロッパって感じです、来シーズンからルールが変わって壁を取り付けなければいけないそうですが)、そして日本代表の河合選手のブログ もあります、オススメです。
さあて、開幕前の次のイベントは2年目のアニャン・カップ ですね。今年はホストのアニャン・ハルラと、同じ韓国勢のHigh1、そして日本製紙クレインズ、王子イーグルス、中国シャークスの合計5チームです。
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , information , opinion | Tagged: アイスホッケー , ドイツ , バイエルン , プリンスラビッツ , DEL , 藤田 , seibu , 大久保 , 小原 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 August 25日 Monday
SEIBUプリンスラビッツ のバイエルン州のフッセン市をベースにした、ドイツ遠征 の速報です。
開催日
開始時間
対戦チーム
開催地
所属リーグ
8
21
木
19:30
EHCミュンヘン
フッセン
2部
22
金
19:30
フッセン・レパーズ
フッセン
3部
24
日
14:30
ERCインゴルシュタット
インゴルシュタット
1部
26
火
20:00
ラペンズブルグ・タワースターズ
ラペンズブルグ
2部
29
金
19:30
オグズバーグ・パンサーズ
オグズバーグ
1部
31
日
18:30
ESVコフバーン
コフバーン
3部
前日の20日にドイツ入りしたからか、最初の2試合は時差ぼけと長旅の影響で散々でした。
8.21 SEIBU 0 – 3 EHCミュンヘン
8.22 SEIBU 4 (0-6, 3-1, 0-3) 9 フッセン・レパーズ
でも休養日を一日置いた後の日曜日に行われたDEL(ドイツ1部)のインゴルシュタットとは、とても良い試合を行った模様です (ドイツ語)。
8.24 SEIBU 2 – 3 (SO) ERCインゴルシュタット
0-1 05:48 鈴木 (田中, 内山)
1-1 06:27 Michael Waginger (Hinterstocker)
1-2 07:33 鈴木 (内山)
2-2 30:11 Eric Nicklaus (Ficenec, Rourke) PP2
3-2 60:00 SO Jakub Ficenec
反則: ERC 6×2, Seibu 10×2, 観客: 1,200
なんと、DEL のチーム相手にシュートアウト負け、なかなか立派な結果です。遠征後半も頑張って欲しいです。鈴木キャプテンのラインが大活躍したみたいですね。日本のチーム相手に1,200人入ったってのは、どうなんだろう?
ちなみに西武の関係者のブログでも、遠征状況が分かります。用具マネージャーのSkate Sharpening Man ブログ と、弟がカナダのメジャー・ジュニアで初の日本人選手となった河合選手のブログ があります、なかなか面白いですよ。
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , information , opinion | Tagged: アイスホッケー , ドイツ , バイエルン , フッセン , プリンスラビッツ , DEL , seibu | 3 Comments »
Posted by japanstats on 2008 July 30日 Wednesday
ありえへん!こんなの見たことな~い。なジャンルから、ドイツの名門サッカーチームFC バイエルン・ミュンヘンの新ユニフォーム発表会からの一シーン 。
常にマッチョな北米スポーツファン達からすると、唖然、絶句らしいけど、日本に住んでる自分から見ると日本のチームもどっかやりかねないなぁ、て感じ。あと、モデルはまだいいとしてあの超ドイツなカクカクダンスをなんとかすれば、意外といけるかも?w でも、これをTechno Dance と呼んじゃってるとこも北米らしいなぁww
Posted in 01_日本語 , culture , football , information , music , opinion , soccer | Tagged: 2008-09 , adidas , ダンス , ドイツ , バイエルン , フットボール , ブンデスリーガ , ミュンヘン , モデル , ユニフォーム , FC , T-Mobile | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 July 26日 Saturday
アイスホッケー・アジアリーグのSEIBU プリンスラビッツが、8月下旬をドイツ南部のバイエルンで過ごし、結構過密な日程で練習試合を組んでいる事が分かりました。しかも11日間6試合中2試合の相手が欧州有数のリーグDEL(ドイツのトップリーグ)のチームです。SEIBU、日本、そしてアジアホッケーのレベルチェックができそうですね(試合結果が分かれば)。
8/21 vs EHC Munchen
8/22 vs EV Fussen
8/24 vs ERC Ingolstadt (DEL)
8/26 vs EV Ravensburg
8/29 vs Ausburger Panther (DEL)
8/31 vs ESV Kaufbeuren
あと、以前ここでも書いた 、アジアリーグから日程の正式発表 がありましたね。全チーム6試合総当りはフェアなので、とても良い方式だと思います。 私の情報源が結構正確で安心しましたw
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , information , International , opinion , tokyo | Tagged: アイスホッケー , ドイツ , プリンスラビッツ , ヨーロッパ , bavaria , bayern , DEL , germany , prince rabbits , seibu | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 9日 Friday
大波乱のグループラウンドが終了しました。ノルウェーが4-2でドイツに勝った事により、なんとノルウェーが第2ラウンドに勝ち点4を持ち越す事になり、準々決勝出場の可能性がかなり増えました。そして、世界トップ7の一国であるスロバキアがグループ4位になってしまい(ドイツの選手の一人 Jason Holland がドイツリーグでのプレーが一年足りず実は代表でプレーする資格をまだ所有していなかった事件も起き)、スロバキアがトップディビジョンへ昇格したばかりのスロベニアと降格争いをするハメに、まあ楽勝するでしょうけど。
第2ラウンドには第1ラウンドの16チーム中12チームが進出します、第1ラウンドで戦った相手との勝ち点は持ち越して。そして、なんと、もう一つの第2ラウンドのグループはロシアの上に無敗のスイスが1位に座っています。これもまたサプライズ。初めてカナダで開催されているIIHF (国際アイスホッケー連盟)100周年記念の世界選手権、面白い事になってます(チームカナダも2010バンクーバー五輪を見据えてのチーム選考なので、強い選手が揃ってる)。
そして、NHL のプレーオフが準決勝まで進んだ事によって、いろんなチームに強力な選手が補強されました。フィンランドにはキャプテンのSaku Koivu (モントリオール)、正ゴーリーが怪我してしまったロシアにはシャークスからNabokov 、そしてスウェーデンにはNYレンジャーズの守護神Lundqvist 、ベラルーシにはKostitsyn 兄弟(モントリオール)がそれぞれ追加されました。これで、これらのチーム第2ラウンドで確実にパワーアップしました。
第2ラウンドはもう既に始まっていて、ノルウェーがカナダ相手に2ピリ途中に1-1と健闘しています!
とりあえず、グループラウンド最終日の結果と、第2ラウンドへの勝ち点の持ち越し状況。
大会6日目の結果(グループラウンド最終日、ちなみにフランスとノルウェーはレトロジャージ使用):
Group A
Sweden 2 Switzerland 4 (1-2, 0-0, 1-2)
France 1 Belarus 3 (1-1, 0-1, 0-1)
Group C
Finland 3 Slovakia 2 (2-2, 1-0, 0-0)
Norway 3 Germany 2 (0-1, 1-1, 2-0)
Group A
#
Team
W
OTW
OTL
L
PTS
GF-GA
1
Switzerland
3
0
0
0
9
10-4
2
Sweden
2
0
0
1
6
17-9
3
Belarus
1
0
0
2
3
9-9
4
France
0
0
0
3
0
2-16
Group C
#
Team
W
OTW
OTL
L
PTS
GF-GA
1
Finland
2
1
0
0
8
11-6
2
Norway
1
0
1
1
4
6-10
3
Germany
1
0
0
2
3
7-10
4
Slovakia
1
0
0
2
3
9-8
Teams in RED are heading down to Relegation Round
Relegation Battle(降格シリーズ、2戦先勝)
France VS. Italy
Slovakia VS. Slovenia
Standings starting out the Qualfying Round(第2ラウンド開始時の勝ち点表)
Group E
#
Team
W
OTW
OTL
L
PTS
GF-GA
1
Switzerland
2
0
0
0
6
6-3
2
Russia
1
1
0
0
5
9-5
3
Czech Republic
1
0
1
0
4
9-7
4
Sweden
1
0
0
1
3
8-9
5
Belarus
0
0
0
2
0
6-8
6
Denmark
0
0
0
2
0
3-9
Group F
#
Team
W
OTW
OTL
L
PTS
GF-GA
1
Canada
2
0
0
0
6
12-4
2
Finland
1
1
0
0
5
8-3
3
Norway
1
0
1
0
4
5-5
4
USA
1
0
0
1
3
8-5
5
Germany
0
0
0
2
0
5-8
6
Latvia
0
0
0
2
0
0-11
Day 7 Games (第2ラウンド初日)
Group E
Sweden VS. Denmark
Switzerland VS. Czech Republic
Group F
Canada VS. Norway
USA VS. Germany
Posted in 01_日本語 , culture , hockey , information , International , NHL , opinion | Tagged: アイスホッケー , カナダ , ジャージ , スウェーデン , スロバキア , ドイツ , ニューヨーク , ノルウェー , フィンランド , ベラルーシ , モントリオール , ユニフォーム , レトロ , レンジャーズ , ihwc , IIHF , Koivu , Kostitsyn , Lundqvist , Nabokov , NY , 世界選手権 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 6日 Tuesday
波乱の一日でした。
まずノルウェーがフィンランド相手に2-3でOT負け。十分勝つチャンスもあり、ノルウェーは強いチームでした。台風の目になる可能性も…?(フィンランドは2度とこのレトロユニを着たくないでしょう、まああんまりかっこよくないし。)
逆にクラシックにかっこいいレトロユニを着用してたスロバキアはなんとドイツに2-4で破れました!
それなりの試合内容だったそうなので、ドイツも注目のチームです。
Group C
#
Team
W
OTW
OTL
L
PTS
GF-GA
1
Finland
1
1
0
0
5
8-3
2
Germany
1
0
0
1
3
5-7
3
Slovakia
1
0
0
1
3
7-5
4
Norway
0
0
1
1
1
3-8
これでグループC が上のような混戦になりました、他は順当に進んでいるので、ここは面白いですね。
明日の試合予定、カナダ対アメリカの因縁対決があります!(まだグループステージですが…)
Group B
Canada VS. USA
Slovenia VS. Latvia
Group D
Russia VS. Denmark
Czech Republic VS. Italy
Posted in 01_日本語 , hockey , information , International , opinion | Tagged: アイスホッケー , カナダ , スロバキア , ドイツ , ノルウェー , フィンランド , ihwc , IIHF , 世界選手権 | 1 Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 4日 Sunday
カナダで行われている世界選手権2日目、今日はドイツとスイスがレトロジャージを着用しました、かっけー!あと、スウェーデンは単にユニが好きなんで(^^ゞ
ベラルーシが、スウェーデン相手に番狂わせを起こす寸前まで行きました(ソルトレークの準々決勝の劇的勝利の再現まであと一歩でした)。
Group A
Belarus 5 Sweden 6 (1-2, 3-2, 1-2)
Switzerland 4 France 1 (2-0, 1-1, 1-0)
Group C
Germany 1 Finland 5 (0-0, 1-2, 0-3)
Slovakia 5 Norway 1 (1-0, 2-1, 2-0)
3日目の試合
Group B
Latvia VS. Canada
USA VS. Slovenia
Group D
Czech Republic VS. Russia
Italy VS. Denmark
さっそくチェコ対ロシアが注目カードで、ラトビアも底力があります。
Posted in 01_日本語 , culture , hockey , information , International , opinion , Uncategorized | Tagged: アイスホッケー , カナダ , スイス , スウェーデン , ドイツ , ベラルーシ , ユニフォーム , レトロ , 世界選手権 | Leave a Comment »