Posts Tagged ‘ボストン’
Posted by japanstats on 2009 May 3日 Sunday
な、なんと埼玉西武ライオンズがあの世界のニューヨークタイムズにフィーチャーされました 。記事の趣旨は松坂のポスティングによってボストン・レッドソックスがワールドシリーズを勝ちとっただけでなく、西武ドーム を改修できてその上に2008年の日本シリーズ(そしてアジアシリーズ)に勝ったので、松坂のポスティングは両球団にとって有利な結果だったという結論を出しています。
記事の中では特にトイレの改修・増築と日本のウォッシュレットの素晴らしさについて触れています(笑)が、その他にも費用が人工芝の張替え、クラブハウス改修、電光掲示板のリニューアル、フィールドシートとテラスシートの設置、新売店の設置、選手の補強にも使われたと書かれています。
気になる当時約60億円($51m)のポスティング費の内訳は、なんと40%以上の約26億円が税金で、約28億円が球場の改修、そして約6億円が選手補強にあてられたそうです。
Read the rest of this entry »
Posted in 02_English , baseball , information , MLB , NPB , opinion , tokyo | Tagged: タイムズ , ドーム , ニューヨーク , ボストン , ライオンズ , レッドソックス , 球場 , dice-k , 西武 , lions , matsuzaka , NY , seibu , Times , 埼玉 , 松坂 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 April 29日 Wednesday
昨日の30 Ballparks in 30 Days と似てるけど、こっちは日本人のレッドソックスファンがボストン戦を中心に30日間で21球場30試合見るという旅行記 。野球好きで旅行記好きなら、絶対オススメです(2006年だけど)。
Posted in 01_日本語 , baseball , information , MLB , opinion | Tagged: アメリカ , ブログ , ボストン , メジャー , レッドソックス , 旅行 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 April 27日 Monday
日曜のヤンキース戦の勝利でボストン・レッドソックスは10連勝中です。なんと、その試合でボストンのジェコビー・エルスベリー選手が珍しいホームスチールを成功させました 。少し危なっかしく見えるけど、成功してるから結果オーライってとこか。かなり稀なだけあってファンの盛り上がりも物凄いですね。
VIDEO
Posted in 01_日本語 , baseball , information , MLB , opinion | Tagged: エルスベリー , ビデオ , ボストン , メジャー , レッドソックス , 野球 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 April 17日 Friday
4/15 にボストン・レッドソックスのナックルボーラーであり吉田えりのアイドルであるティム・ウェイクフィールドが4安打2失点で完投しました 。111球で平均速度は63マイル(102キロ)、自分が投げる球と大体同じですw
これがその試合のナックルボールの動きです、完全に予測不能でエグいですね。
Posted in 01_日本語 , baseball , information , MLB , opinion , statistics | Tagged: アスレチックス , ウェイクフィールド , オークランド , ナックルボール , ボストン , メジャー , レッドソックス , 野球 , wakefield , 吉田えり | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 February 2日 Monday
モントリオール・カナディアンズ100周年シーズンの一貫として、レトロユニフォーム着用の試合がいくつかあり、ユニフォームの種類も豊富です。2月1日に行われたボストン・ブルーインズ戦では、1912-13シーズンで着用した横縞の”パジャマ柄”ユニを使用しました。ゴーリーのCarey Price はブロッカーやパッドまでも、昔の皮無着色スタイルでいい感じです。
試合自体は、今シーズン熾烈なライバル争いをしていて、オリジナル6のライバルでもあるボストンが3-1で勝ち ましたが。
今シーズンは、まだ他のレトロユニも使用しますが、これが一番斬新なデザインですね。
Posted in 01_日本語 , hockey , information , NHL , opinion | Tagged: 100年 , アイスホッケー , カナディアンズ , カナディエンズ , ジャージ , ブルーインズ , ボストン , モントリオール , ユニフォーム , Canadiens , montreal | 2 Comments »
Posted by japanstats on 2008 July 11日 Friday
Manny Being Manny のマニー・ラミレスがまたやってくれました。前回のナイスキャッチ+ファンとのハイタッチ に続き、今度は7/9 の試合の6回の投手交代中に彼の守備位置後方のグリーンモンスター内へ入って、なんと携帯電話で通話。誰と喋ってたんだろう?携帯はフィールド上でもいつも持ち歩いているのか?そしたら、邪魔なんじゃないだろうか…シーズン後にボストン・レッドソックスがマニーのオプションを行使するのかが気になるが、相変わらず話題に絶えないキャラです(^^
Posted in 01_日本語 , baseball , MLB , random | Tagged: グリーンモンスター , ベケット , ボストン , マニー , メジャー , ラミレス , レッドソックス , 投手 , 携帯 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 May 15日 Thursday
彼以外に誰がこんなびっくり珍好プレーを出来るんだ!(^^ (動画はこっち 。)
ラミレスが守備でスーパープレー! 同僚も「前代未聞だ」
2008年5月15日 (木) 12:28 MAJOR.JP
【ボルティモア14日=Pete Kerzel / Special toMLB.com】ボストン・レッドソックスのマニー・ラミレス外野手が、敵地でのボルティモア・オリオールズ戦で、ファンとハイタッチを交わしながらダブルプレーを成立させる離れ業をやってのけた。
4回1死一、二塁の場面、オリオールズのケビン・ミラー一塁手が左中間に大きな当たりを放つ。打球はレフトの頭上を越えるかと思われたが、ラミレスは背走しながらグラブを差し出し、フェンスの手前で見事にキャッチ。
さらにすごいのは、ここからだった。ラミレスはその勢いで高さ2メートル余りのフェンスに足を掛け、レッドソックスのユニホームを着た最前列のファンに右腕を伸ばしてハイタッチ。すぐに振り返ると、ダスティン・ペドロイア二塁手に送球し、ペドロイアがすぐさま一塁にリレーして飛び出していた走者をアウトにした。
Posted in 01_日本語 , baseball , MLB | Tagged: ファインプレー , ファン , ボストン , マニー , メジャー , ラミレス , レッドソックス , 珍プレー , 好プレー | 1 Comment »
Posted by japanstats on 2008 March 31日 Monday
前日のロサンゼルス・コロシアムでの11.5万人の観衆を集めたレッドソックス対ドジャースのオープン戦 。とにかく半端無い人の数と、変なフィールドと、ド ジャースの中堅アンドリュー・ジョーンズを2塁後方に置いた5人内野(しかもジョーンズがエルスバリーの盗塁死の送球を受けるという珍プレーも。60mのレフトの高さ18m のフェンス越えホームランは3発。ドジャース西海岸移転50周年記念の一環で行われました。)
Posted in 01_日本語 , baseball , information , MLB | Tagged: コロシアム , ドジャース , ボストン , メジャー , レッドソックス , ロサンゼルス , ロス | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 March 31日 Monday
アリゾナ大学時代にチームメイトだった現メジャーリーガーのダスティン・ペドロイア(ボストン・レッドソックス、2007年新人王)とイアン・キンスラー(テキサス・レンジャーズ)。今は共に2塁手ですが、大学時代には元々ペドロイアがショートで2002年途中からKinsler がショートを奪ったけど、今度はPedroia がショートを奪い返したそうですが、結局2003年にはKinsler が別の大学に編入したので、彼らが一緒にプレーしたのは半シーズンくらいみたいです。
College
In college he played at Arizona State University, With fellow middle infielder Ian Kinsler. In three years, he never hit below .347. Kinsler took Pedroia’s shortstop position moving Pedroia to second, and then Pedroia took it back as Kinsler moved to second. In the end, Kinsler transferred to University of Missouri. Dustin was one of the best players in college baseball.
http://en.wikipedia.org/wiki/Dustin_Pedroia
http://thebaseballcube.com/players/K/Ian-Kinsler.shtml
http://thebaseballcube.com/players/P/Dustin-Pedroia.shtml
Posted in 01_日本語 , baseball , information , MLB | Tagged: Arizona State , アリゾナ大学 , キンスラー , ショート , テキサス , ペドロイア , ボストン , レッドソックス , レンジャーズ , Kinsler , Pedroia | Leave a Comment »