へぇー、名球会も粋な事やってるんですねー、知りませんでした。頑固オヤジの集まりだけだと思ってたので、見直しました。しかも、もう201回目だとか。野球の裾野を広げるのに一躍買ってますね。往年の選手たちが昔のユニフォームを着てプレーしたので、懐かしいユニフォーム姿ばかりっ!!でもなんで名球会の選手は昔のユニフォームじゃなかったんだろう。
ただ惜しまれるのは誰も阪急のユニフォームを着ていないこと。もう誰も阪急のユニフォームを持っていないのだろうか。山内和宏なんて南海のユニフォーム着てるのに・・・。
名球会のイベントは初めてだったけど、なにげに面白い!マスターズリーグはもはや食傷気味というか、ユニフォームがカッコ悪すぎるせいもあって、最近は行かなくなってしまった。しかしこのイベントは名球会の会員以外は現役時代のユニフォームを着てくれる。それに地方球場なので選手との距離が近い。ヤジにも応えてくれるし、草野球だからなのか和やかな雰囲気だった。関東近郊でイベントがあったらまた行きたい。
こうして往年のスター選手が日本各地をまわって野球教室を開いたり、地元の人と草野球をやったりするのは素晴らしい事だと思う。参加した人は一生の思い出になるし、観ているだけでも十分面白い。このイベントは今回で201回目だったらしいけど、こういう活動を続けられるのは、宝くじの収益金があってこそ。という訳でみなさん、宝くじを買ってください!(カネやん風に)