テレビ中継は日本戦3試合を深夜録画放送だけ、しかも地上波ではなくBS朝日(試合の生中継は皮肉にもスウェーデンのスポーツチャンネルが欧州向けに行っているだけ、国内開催なのに…)
スポーツニュースでの映像はテレ朝でしか見てません。
新聞も、結果だけではなく記事があるのは朝日だけだそうです。
公式サイトも日ア連サイトも、試合中継はおろか文字でのリアルタイムアップデートもIIHF.comサイトまかせ。
そして試合結果や写真・ビデオのアップは翌日のありさま(大会3日目でやっと公式サイトが試合終了後に結果アップし始めました。)
日本ホッケー中継第一人者の語りべ加藤じろうさんへの打診でさえ、
野球よりも、ホッケーにシフトしたいのはヤマヤマなのですが、
大会公式HPにアップするダイジェスト映像の実況依頼をいただいたのが、大会2日前…。
プレス申請を受けつけましたとの連絡をいただいたのも、大会3日前…。
これでは、さすがに対応できませんでした(泣)その代わりというわけではないですが、
CS放送で中継予定の「世界選手権トップディビジョン」の実況は、
担当させていただく見込みですので、ぜひご覧ください!
という状況だったので、せっかくの25年ぶり(北海道では33年ぶり)の地元開催なのに、開催者側には全くやる気が感じられません。残念で仕方がありません。