Posts Tagged ‘西武’
Posted by japanstats on 2009 October 3日 Saturday
NHL のヨーロッパ開幕戦(フロリダ対シカゴ@ヘルシンキ、セントルイス対デトロイト@ストックホルム)に先駆けて、各NHL チームがヨーロッパのクラブチームとプレシーズン戦、そしてシカゴ•ブラックホークスは第2回ビクトリア•カップで欧州王者(Champions Hockey League 優勝チーム、スイスのZSC チューリッヒ•ライオンズ)でぶつかりました。
9/28/2009
Tappara Tampere 3 (OT) 2 Florida Panthers
HC Davos 2 – 9 Chicago Blackhawks
9/29/2009
Linköpings HC 0 – 6 St. Louis Blues
ZSC Zürich Lions 2 (1-1, 1-0, 0-0) 1 Chicago Blackhawks ビクトリア杯
9/30/2009
Helsinki Jokerit 2 – 4 Florida Panthers
Färjestads BK 2 – 6 Detroit Red Wings
ご覧の通り、なんとヨーロッパのチームが2勝して、ZSC が初の欧州ビクトリア杯勝者となってます。ヨーロッパのクラブチームがNHL のチームに勝ったのは、なんとソ連崩壊後初めてだそうです!
ストックホルムで開催された欧州開幕戦ではポール•カリヤが2ゴール決めてブルースが4−3で強豪レッドウィングスに勝ち 、試合のファースト•スターに選ばれています。
オーストリア•リーグ(オーストリア6チーム、スロベニア2チーム、ハンガリーとクロアチア1チームずつ)のクロアチアのチームでプレーしている元西武プリンスラビッツのジョエル•パーピックは開幕からプレーしていて、8試合3得点4アシスト =7ポイントと弱いチームながら好調な滑り出しです。
同じく元西武でドイツリーグ2部のESV Kaufbeuren の田中豪選手もチームに貢献していて、7試合で1得点4アシスト =5ポイントを獲得しています。
Posted in 01_日本語 , hockey , information , NHL | Tagged: アイスホッケー , オーストリア , クロアチア , シカゴ , スイス , スウェーデン , ストックホルム , セントルイス , チューリッヒ , デトロイト , パンサーズ , パーピック , ビクトリア•カップ , ビクトリア杯 , フィンランド , フロリダ , ブラックホークス , ブルース , ヘルシンキ , ヨーロッパ , ライオンズ , レッドウィングス , 田中豪 , EBEL , 西武 , Kaufbeuren , Victoria Cup , ZSC , 欧州 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 June 27日 Saturday
7/6(月)の日本テレビ系列のNews Zero (22:54~23:58) に元西武プリンスラビッツの鈴木貴人選手を追ったドキュメンタリ番組 が放映されます。現役日本代表選手なのに、移籍先が決まってないんだよなぁ、もしかして東北フリーブレイズ?!
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , information , International , Japan , opinion | Tagged: アイスホッケー , テレビ , プリンスラビッツ , 鈴木貴人 , 西武 , News Zero , seibu , 日テレ , 日本テレビ , 東北フリーブレイズ | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 May 3日 Sunday
な、なんと埼玉西武ライオンズがあの世界のニューヨークタイムズにフィーチャーされました 。記事の趣旨は松坂のポスティングによってボストン・レッドソックスがワールドシリーズを勝ちとっただけでなく、西武ドーム を改修できてその上に2008年の日本シリーズ(そしてアジアシリーズ)に勝ったので、松坂のポスティングは両球団にとって有利な結果だったという結論を出しています。
記事の中では特にトイレの改修・増築と日本のウォッシュレットの素晴らしさについて触れています(笑)が、その他にも費用が人工芝の張替え、クラブハウス改修、電光掲示板のリニューアル、フィールドシートとテラスシートの設置、新売店の設置、選手の補強にも使われたと書かれています。
気になる当時約60億円($51m)のポスティング費の内訳は、なんと40%以上の約26億円が税金で、約28億円が球場の改修、そして約6億円が選手補強にあてられたそうです。
Read the rest of this entry »
Posted in 02_English , baseball , information , MLB , NPB , opinion , tokyo | Tagged: タイムズ , ドーム , ニューヨーク , ボストン , ライオンズ , レッドソックス , 球場 , dice-k , 西武 , lions , matsuzaka , NY , seibu , Times , 埼玉 , 松坂 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 April 8日 Wednesday
西鉄時代の黒と、西武時代の空色を混ぜて(濃い)紺のレジェンドブルーが埼玉西武ライオンズの新しいチームカラーなんだけど…ヘルメットは何故か黒。なんでだろう?
Posted in 01_日本語 , baseball , NPB , opinion | Tagged: プロ野球 , ユニホーム , ライオンズ , 西武 , lions , seibu , uniform , 埼玉 , 日本 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2009 April 1日 Wednesday
フジテレビのすぽるとのコーナーで一月にタレントの水野裕子が、SEIBUプリンスラビッツと一緒にアイスホッケーに挑戦しました。まあ、全く競技を知らない人にはアイスホッケー入門みたいな感じになれるかな?今日からは無いチームの西武側から参加してスケーティングやシュートの教え役は河合龍一、田中豪、そして長身のジョエル・パーピック。なんだか楽しそうです。もう西武のユニフォームも見れないんだね(といっても近年コロコロとチーム名とユニフォームを変えすぎていて全く愛着は無いのだが…)
VIDEO
Read the rest of this entry »
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , random , tokyo | Tagged: アイスホッケー , パーピック , プリンスラビッツ , 田中 , 西武 , prince rabbits , prpic , seibu , 水野裕子 , 河合 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 November 13日 Thursday
惜しくもサムソンライオンズが韓国プレーオフの準決勝で敗退してしまい、ライオンズ揃い踏みとはならなかった3ライオンズ対ワイバーンズの2008年アジアシリーズ。
早速天津ライオンズが統一ライオンズ相手に4−3勝ちの金星。五輪に続いてまたも台湾代表が中国代表に負けましたね。日本代表の西武も気が抜けないだけではなく、主力を多く欠いているのでまた去年みたいに日本代表がSKに勝ちを献上する可能性がかなりあります。(訂正:統一がサヨナラ3ランで7-4の辛勝、天津あなどれないです。)
しかし、このアジアシリーズ、ほとんど広報活動されてないですね。やはりNPB幹部はやりたくない(成功させたくない)事なのだろうか?MLB幹部の一部がWBCに選手を出すのを拒んでたりしたのと、何か似てるな。
あと、開催時期だけど、プロ野球は雨天延期試合が何故か全て10月に組み込まれてスケジュールが間延びしちゃうんだけど、移動日がメジャーより多い上移動距離も少ないので、移動日に延期試合を組み込んで、レギュラーシーズン終了時にダラダラ消化試合をしないですむようにできそうなんだけど…?
Posted in 01_日本語 , baseball , information , MLB , NPB , olympics , opinion , tokyo | Tagged: アジアシリーズ , サムソン , セブンイレブン , ワイバーンズ , 統一 , 野球 , 韓国 , 西武 , SK , 台湾 , 天津 , 日本 , 中国 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 October 30日 Thursday
めでたく、光回線インターネットのひかりTV がアジアリーグの試合の中継を配信する事になりました。
新サービスに先駆けて、10/5の西武-ハルラの試合の良質ダイジェスト がアップされています。
メディアの露出が増える事はとても良い事です。でもひかりTVってどれくらい普及するんだろ?
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , information , opinion , tokyo | Tagged: AL , alih , ひかりTV , アジアリーグ , ハルラ , 西武 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 September 25日 Thursday
やっちゃいましたね、お互い様で。
西武の投手3人がロッテの打者5人のうち3人に死球。
最後に死球を食らったベニーが、止めに入った西武の捕手細川に対して横綱顔負けの首投げで一本!
http://sumo.goo.ne.jp/kimarite/28.html
VIDEO
4:00からの映像をご覧あれ。
北米のホッケーファンは乱闘見ると血が騒いじゃうんだよね、しょうがないw
でも、日米どっちの野球でも乱闘がここまでエスカレートするのは珍しいね、普通はまともなパンチや投げなんてしないのに。
細川の肩脱臼で1ヶ月戦線離脱は西武にとって痛いですね、なんとかCS 2nd ステージには間に合いそうだけど、体調は万全に戻せないだろうし。
Posted in 01_日本語 , baseball , culture , hockey , information , NPB , opinion | Tagged: アグバヤニ , クライマックス , シリーズ , プロ野球 , ベニー , マリーンズ , ライオンズ , ロッテ , CS , 細川 , 西武 , 千葉 , 埼玉 , 乱闘 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 September 21日 Sunday
週末にアジアリーグが本州、北海道、韓国それぞれのダービーシリーズで開幕しました。
日光アイスバックスは西武プリンスラビッツに連敗しましたが、自分が見に行った東伏見での初戦はいい所無しの0-8 だったけど、今日の日光での試合はシュート数20-49(2ピリが1-22!)ながら試合結果は2-3 でした。第一戦では新外国人のGilchrist とLafreniere は試合途中まで篠原センターの両ウィングで、何回かチャンスメイクも出来てましたが得点には繋げられませんでした。バックスは全体的にまだトレーニングキャンプ中という印象が拭えませんでしたが、日光では2ピリ以外は勝っていましたね、新外国人含めこれからを期待しましょう。(追記:2ピリにパーピックが稀なゴール&ペナルティを同時獲得しましたw)
東伏見での開幕戦の様子:
VIDEO
ところで、ハルラ対High1 の第2試合が6-6で終わっている んだけど、今シーズンからアジアリーグは延長で決定しなかったら必ずゲームウィニングショット制(シュートアウト)を導入したはずなんじゃ…AL大丈夫かいな?お、リニューアルされてるホームページ で
「2008.09.21
High1-ハルラ@高陽は没収試合となりました」
て出てるぞ、一体何があったんだ?
追記:どうやらハルラがHigh1 の59:59 の同点ゴールを抗議して、そのまま試合を続行しなかったので没収試合となったそうです。よってHigh1 には勝ち点3が付きます。ハルラの選手は個人記録も付かないそうです。
Posted in 01_日本語 , Asia League Ice Hockey , hockey , information , opinion , tokyo | Tagged: アイスバックス , アイスホッケー , アジアリーグ , バックス , ラビッツ , 西武 , 日光 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 September 14日 Sunday
野球の解説って相変わらずテキトーだなー。
今ヤフー動画で楽天-西武を見てる(ありがとう、孫さん)んだけど、今プロ野球ホームランキングの中村剛也の選球眼が年々良くなってきてるっていうコメントを解説者がしたので、ちょっと調べてみたんだけど…
年
試合
打席
四球
( 敬遠 )
死球
三振
打率
出塁率
出塁率-打率
四死球/打席
2003
4
14
2
0
0
6
0.167
0.286
0.119
0.143
2004
28
37
2
0
2
10
0.273
0.351
0.078
0.108
2005
80
259
16
-1
5
62
0.262
0.32
0.058
0.081
2006
100
323
29
-2
8
78
0.276
0.359
0.083
0.115
2007
98
267
22
0
7
71
0.23
0.316
0.086
0.109
2008
127
520
46
7
147
0.239
0.315
0.076
0.102
選球眼の良い指標となる四死球率なんだけど、出塁率から打率を引いたIsoD (Isolated Discipline) でも、打席ごとの四死球率を見ても、2005年に若干フリースインガーになった以外は、とてもコンスタントに四球を選んでいます。打率はここ2年低いんだけど、ホームラン王争いをリードしているパワーを今年本領発揮できているのは力強い、来年以降もよろしくお願いします。四球率も悪くはないけど、別に年々良くなってはきてないぞ、解説者さん…(^^;
Posted in 01_日本語 , baseball , information , NPB , opinion , Sabermetrics , statistics | Tagged: セイバーメトリクス , ライオンズ , 西武 , 出塁率 , 埼玉 , 中村剛也 | Leave a Comment »