本編ではあっさりボス倒せちゃうし、ストーリーも一本道でダンジョンは仕掛け無し。駄作かと思われたドラクエ9、ところがどっこいクリア後の世界は広くて、やり込み要素が宝の地図、クエスト、練金、旧作のボス倒しと多く、しかも発売から1年間はアイテムやクエストがオンライン配信される。
という事で本編ではあまり使わなかったけど、クリア後の世界では役に立ってくれてる充実してる攻略サイト、フィールド上で拾えるアイテム付の世界地図、そしてとても重宝してる宝の地図サイトです。
この画像、おもろいけどフェイクね
Posted by japanstats on 2009 August 16日 Sunday
本編ではあっさりボス倒せちゃうし、ストーリーも一本道でダンジョンは仕掛け無し。駄作かと思われたドラクエ9、ところがどっこいクリア後の世界は広くて、やり込み要素が宝の地図、クエスト、練金、旧作のボス倒しと多く、しかも発売から1年間はアイテムやクエストがオンライン配信される。
という事で本編ではあまり使わなかったけど、クリア後の世界では役に立ってくれてる充実してる攻略サイト、フィールド上で拾えるアイテム付の世界地図、そしてとても重宝してる宝の地図サイトです。
この画像、おもろいけどフェイクね
Posted in 01_日本語, culture, information, opinion | Tagged: ゲーム, ドラクエ9, ドラゴンクエスト, DQ9, Dragon Quest, DS, IX, 攻略 | Leave a Comment »
Posted by japanstats on 2008 June 28日 Saturday
まだ半シーズンくらいしかプレーしてないけど、なんかゲームバランスが少々変な気がしてならない、やきゅつくDS。
初めてこのシリーズを本格的にプレーしてる(PS2版は面倒になってすぐ挫折した)けど出塁率、長打率、OPS、WHIPとかが含まれていて、スタッツの扱いが今までの国産野球ゲームで一番頼りになりそうに見える。でも、選球眼+長打力重視の初期マネーボールタイプの球団を、1シーズン目という限定された環境の中で構築したはずなんだけど、なかなか四球を選んでくれない(それともピッチャーが現実よりストライクを投げすぎるのか、球数が現実よりかなり少なめに感じられるのは、ストライクゾーンコントロール重視のチームとしては不満…)。
でもホームランはポンポン打ててるから、それは得点と共にリーグ1位。でもダントツで投手陣がヘボすぎるので(他チームは皆防御率3.00以下なのに、自分のヤクルトだけ何故か4.50前後)なので、チームも当然ビリ。まあ、来シーズン投手にテコ入れすれば、一気にプレーオフ(クライマックスシリーズね)を目指せそう。他の人のレビュー読んでると、なんかやきゅつくシリーズの中では、難易度が易しい方らしい。まあ、DSだからってのもあるだろうけど、 PS2版よりはとっつきやすい印象(携帯機というのにも合っている種類のゲームだと思う)、サクサク進むので軽くハマってしまいました。うー、でも打てるキャッチャーも欲しい、一年目でいきなり田淵とか長嶋がドラフト候補として現れてきた…
Posted in 01_日本語, baseball, culture, NPB, opinion, Sabermetrics | Tagged: やきゅつく, ゲーム, セイバーメトリクス, プロ野球チームをつくろう, ヤクルト, DS, ERA, 長打率, 防御率, nintendo, OBP, OPS, sega, SLG, WHIP, 出塁率 | Leave a Comment »