イーモバイルの選挙型CM、人種差別的として放送自粛
Posted by japanstats on 2008 June 30日 Monday
まだ日本のニュースサイトでは報道されてないみたいだ(それとも報道する必要が無い、サミット直前で日本が注目されるからどこかから圧力がかかったのか??)が、イーモバイルがソフトバンクの白犬に対抗して立てた日本猿君主演の一番新しいCM が選挙でイーモバイルへ「CHANGE!」を呼びかけるものだが、これが今アメリカの大統領選の民主党のバラック・オバマ氏のスローガンと同じ(彼の場合はもちろんアメリカを変えるという意味合いでだが)、そしてアメリカでは長く黒人を猿扱いしてきた暗い歴史があるので、このCMは「オバマをサルで真似るなんて、なんて人種差別的なんだ日本人は!!」とネットで大炎上(YouTubeのコメントもなかなか)。国際的な視野を持つイーモバイルの社長はこのCM の放送を自粛(英語Reuters)(皮肉にも戦中は日本人も猿扱いでしたがね…)今回の件に関しては、イーモバイルは選挙路線に行かなければ大丈夫だったでしょう、犬に対抗した猿だったんだし。だから自業自得といえばそうなんですが、炎上しすぎるネット社会は万国共通といえばそうでもあるみたい。
ついでに最近のネットで炎上→自粛というパターンでは、毎日のウェブサイトの英字部分にWaiWai という日本の週刊誌の記事を「クリエイティブに」英訳して(主にスキャンダラスな)記事を載せている部分がありましたが、これが2ちゃんに目をつけられ、何故かその「クリエイティブな」(お遊び的に7年間続いてた)英訳を、今度は日本人がその英文を日本語に直訳してしまいその内容のあまりの酷さに大炎上(そもそも週刊誌から拾ってきた記事だから毎日新聞じゃないし…)→毎日がWaiwai を閉鎖+責任者を処分…という事も起きました。毎日.jp の英文のお詫び文。で、たまにスクープも載せるけど、よく根も葉も無い話をでっちあげてるような週刊誌自体に何か処分するのかというと、日本語なら外国人は読めないと思っているのか、何もしないらしい(まあ、結構なスケールの産業だし…)
イーモバイル、Waiwai と共に文化の狭間に落ちちゃってネットで炎上した良い例なのかな?
This entry was posted on 2008 June 30日 Monday at 17:53 and is filed under 01_日本語, culture, information, opinion, tokyo. Tagged: イーモバイル, オバマ, ソフトバンク, バラック, バラック・オバマ, barack, 犬, 直訳, 翻訳, emobile, 週刊誌, 英訳, obama, waiwai, 新聞, 毎日, 人種差別. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply